えほん

えほん

【絵本19】『ふしぎなたけのこ』自然のめぐみ

こんにちは。たけのこの季節が、もうすぐ終わりますね。たけのこが大好き!という訳じゃなかったんですけれど、今年はかうち彩園さんから立派な生たけのこを連れて帰って、アク抜きから調理してみました!先端を3分の1ほど切る。皮を剥きやすいように縦に切...
えほん

【絵本18】『光の旅 かげの旅』その他 反転する世界

どうしても惹かれる、そばに置いておきたい絵本はありますか。『光の旅 かげの旅』は、私にとっての"そば置き”絵本の一つです。はじめて読んだ時は衝撃で。最後のページまで行き着いたら、くるっと逆さまにして読んでみる。すると、全く別の景色が浮かび上...
えほん

【絵本17】『やどかりのおひっこし』はじまりの季節

私事ですが3月に引っ越しをしました。新環境での暮らしにわくわくと不安がごちゃ混ぜでしたが、おかげさまでだんだんと落ち着いてきました〜。春は変化の時期。今日はお引っ越し、就職、入学などなど新しい始まりを迎える方にお勧めの一冊をご紹介します。絵...
えほん

【絵本16】『がまくんとかえるくん』ふたりは親友

がまくんとかえるくんのことを思い出して、たま〜に読み返します。なぜ、惹かれるのか。この2人の距離感なのかな。なんか良いんです。『がまくんとかえるくん』シリーズは小学校の教科書に載っているお話もあるから、並べていると「これ知ってる!」と親子で...
えほん

【朝の絵本特集】清々しい朝

こんにちは。寒い日が続きますね。今朝は久しぶりにあったかい太陽を浴びて癒されました。私は朝に弱くて、特に寒い冬はなかなか起きれない。。睡眠大好きで、寝ようと思えばいくらでも寝れてしまうので、日の出とともに起きて活動する生活には憧れしかありま...
えほん

【絵本15】『おちゃのじかんにきた とら』お茶をご一緒いたしましょう

あるところに、ソフィーという名前の女の子がいました。ソフィーとお母さんが台所でお茶の時間にしようとしていたら、突然玄関のベルが鳴りました。だれだろう?ソフィーがドアを開けると、そこには大きくて毛むくじゃらのとらがいました。「ごめんください。...
えほん

【絵本14】『おにたのぼうし』やさしい鬼の子

"にんげんって おかしいなおには わるいって、きめているんだからおににも、いろいろ あるのになにんげんにも、いろいろ いるみたいに"ある男の子の家の天井に、おにたという鬼の子が住んでいました。おにたは気のいい鬼です。なくしたビー玉をこっそり...
えほん

【絵本13】『よあけ』光の魔法

音もなく、静まりかえって、寒くしめった夜。おじいさんと孫が木の下で眠っています。月が照らす湖。その湖面にさざなみを立たせるそよ風。鳥がなき、空は次第に明るくなって・・・・・・・・・・・・・唐の文学者柳宗元(りゅうそうげん)の詩「漁翁」がモチ...
えほん

【絵本12】『ハシビロコウがいく』突き抜けるハシビロくん

”アフリカにはいろんな鳥が住んでいます。なかでも変わっているのはハシビロコウ。大きなお腹に、大きなくちばし、大きな頭に、大きな足。おかげで他の鳥たちにあれこれ言われてしまいますが・・・””ハシビロくん”と言われるハシビロコウが、水辺で魚を探...
えほん

【絵本11】『しずかで にぎやかな ほん』ミクロでマクロな音の世界

こんにちは。びりぃBooksです。10月は全然アップできてなかった・・・!と思い、月末ギリギリに一番最近入ったこの絵本を。(でもアップは11月になってしまったよ)今日は気分転換に、お気に入りのカフェに来ています。カフェは、家にいるときとは全...