翻訳絵本

びりぃ劇場

【びりぃ劇場】 『きょうがはじまる』

びりぃBooksです。オットのアイデアで、コマ撮りしてみました。コマ撮りは以前からずっとやってみたくて。その夢が叶えられて嬉しい◎"Stop motion studio"というアプリを使いました。(スマートフォンで撮影)編集は、調べに調べま...
えほん

【絵本18】『光の旅 かげの旅』その他 反転する世界

どうしても惹かれる、そばに置いておきたい絵本はありますか。『光の旅 かげの旅』は、私にとっての"そば置き”絵本の一つです。はじめて読んだ時は衝撃で。最後のページまで行き着いたら、くるっと逆さまにして読んでみる。すると、全く別の景色が浮かび上...
えほん

【絵本17】『やどかりのおひっこし』はじまりの季節

私事ですが3月に引っ越しをしました。新環境での暮らしにわくわくと不安がごちゃ混ぜでしたが、おかげさまでだんだんと落ち着いてきました〜。春は変化の時期。今日はお引っ越し、就職、入学などなど新しい始まりを迎える方にお勧めの一冊をご紹介します。絵...
えほん

【絵本16】『がまくんとかえるくん』ふたりは親友

がまくんとかえるくんのことを思い出して、たま〜に読み返します。なぜ、惹かれるのか。この2人の距離感なのかな。なんか良いんです。『がまくんとかえるくん』シリーズは小学校の教科書に載っているお話もあるから、並べていると「これ知ってる!」と親子で...
えほん

【絵本15】『おちゃのじかんにきた とら』お茶をご一緒いたしましょう

あるところに、ソフィーという名前の女の子がいました。ソフィーとお母さんが台所でお茶の時間にしようとしていたら、突然玄関のベルが鳴りました。だれだろう?ソフィーがドアを開けると、そこには大きくて毛むくじゃらのとらがいました。「ごめんください。...
えほん

【絵本13】『よあけ』光の魔法

音もなく、静まりかえって、寒くしめった夜。おじいさんと孫が木の下で眠っています。月が照らす湖。その湖面にさざなみを立たせるそよ風。鳥がなき、空は次第に明るくなって・・・・・・・・・・・・・唐の文学者柳宗元(りゅうそうげん)の詩「漁翁」がモチ...
えほん

【絵本12】『ハシビロコウがいく』突き抜けるハシビロくん

”アフリカにはいろんな鳥が住んでいます。なかでも変わっているのはハシビロコウ。大きなお腹に、大きなくちばし、大きな頭に、大きな足。おかげで他の鳥たちにあれこれ言われてしまいますが・・・””ハシビロくん”と言われるハシビロコウが、水辺で魚を探...
えほん

【絵本11】『しずかで にぎやかな ほん』ミクロでマクロな音の世界

こんにちは。びりぃBooksです。10月は全然アップできてなかった・・・!と思い、月末ギリギリに一番最近入ったこの絵本を。(でもアップは11月になってしまったよ)今日は気分転換に、お気に入りのカフェに来ています。カフェは、家にいるときとは全...
えほん

【絵本9】『しろいうさぎと くろいうさぎ』素直な気持ち

こんにちは。気づけば9月も終わり、あっという間に10月・・・。時の流れる速さにビックリします・・・。久しぶりの今日は、日本ではお馴染みこちらの絵本『The Rabbits' Wedding(しろいうさぎとくろいうさぎ)』のご紹介。この絵本、...
えほん

【絵本7】『オンボロやしきの人形たち』とにかく明るいドールズ

図書館に行ったとき、偶然見つけて借りた一冊。『秘密の花園』のフランシス・ホジソン・バーネットが子ども向けに書いたおとぎ話です。大人になって人に勧められてはじめて『秘密の花園』を読んだのですが、もう時代を感じさせないくらい、というか今の時代に...